体外照射タイプの症例写真(20代~30代)
目次
症例写真
下肢静脈瘤日帰り治療におけるレーザ照射の20代~30代の症例写真
ID201511453 30代
機種 マイドン 照射回数 1回
- 治療前
-
- 治療後
-
ID201512783 30代
機種 マイドン 照射回数 2回
- 治療前
-
- 治療後
-
ID201513782 20代
機種 マイドン 照射回数 3回 硬化療法
- 治療前
-
- 治療後
-
ID201514570 30代
機種 マイドン 照射回数 3回
- 治療前
-
- 治療後
-
ID201515445 30代
機種 マイドン 照射回数 2回
- 治療前
-
- 治療後
-
ID201517140 30代
機種 マイドン+G-YAG 照射回数 マイドン4回+G-YAG3回
- 治療前
-
- 治療後
-
ID201518423 20代
機種 G-YAG 照射回数 3回
- 治療前
-
- 治療後
-
ID201518589 30代
機種 G-YAG 照射回数 4回
- 治療前
-
- 治療後
-
ID201522053 30代
機種 G-YAG 照射回数 2回(5ヵ月)
- 治療前
-
- 治療後
-
20代女性(G-YAGレーザー使用)
機種 マイドン
- 治療前
-
- 治療後
-
20代女性(G-YAGレーザー使用)
機種 マイドン 照射回数 1回
- 治療前
-
- 治療後
-
治療内容
波長1064nmのロングパルスYAGレーザーを用いて、外部から血管(皮膚)に対して直接レーザーを照射します。
照射スポットは血管の太さに応じて1㎜~3㎜程度に調整します。
脱毛やシミ治療のレーザーと同様の負担なので、日常生活の制限はありません。
治療範囲が広い場合は静脈麻酔や笑気麻酔を加える場合があります。
治療が複数回必要な場合が多いです。一般的には3回以上の治療回数を要します。
治療間隔は最低1-2カ月は空ける必要があります。
合併症、リスク
一過性の発赤や色素沈着が生じる場合があります。
極めて稀に火傷の後のようなびらん、潰瘍を来す場合があります。
回復に数か月~2年程要することがあります。
コスト
10㎝四方の範囲の治療が1万円ですが、脚全体を照射する場合は片脚上限10万円で対応しています。
監修医師
院長名 | 阿保 義久 (あぼ よしひさ) |
---|---|
経歴 | 1993年 東京大学医学部 卒 虎ノ門病院麻酔科勤務 2000年 北青山Dクリニック開設 |
所属学会 |
日本外科学会 日本血管外科学会 日本消化器外科学会 日本脈管学会 日本大腸肛門外科学会 日本抗加齢学会 |
お気軽にご予約・
お問い合わせください。
03-5411-3555